基礎Ⅰレベル(TOEIC L&R TEST ~600 / 英検2級)
Centralia, Pennsylvania, United States is known as a quasi-ghost town and uninterrupted mine fire but flourishing by mining industry (fine smokeless coal) from the latter of 19th century. In 1962, the town suffered from its underground mine fire and no one could entirely control it. The federal government advised the residents of Centralia to be evacuated, and almost all of them accepted refuge. The fire is not put out and the town has no ZIP. Many tourists come to see the reality of the town where a hit video game was inspired by.
セントラリアは19世紀末から良質な無煙炭の採掘で栄えた町ですが、今は燃え尽きない坑道火災と準ゴーストタウンとして知られています。1962年、町は直下の坑道火災に見舞われました。連邦政府はセントラリアの住民に対し避難勧告を出し、ほとんどの住民がそれに従いました。火災は今も鎮火できず、町の郵便番号はなくなりました。この町を題材としてヒットしたゲームもあり、多くの観光客がこの町の現状を見に来るようになりました。
[補足]
日本でもサイレントヒル(映画やゲーム)で知られているセントラリアという町の簡単な紹介文です。昔から鉱業が盛んで、多くの人が住んでいましたが、坑道の火災で住民が避難し、今では7人を残すのみとなりました。火災の鎮火の見込みはなく、2002年には郵便番号も抹消されました。
[解説]
文中のquasiは「準」とか「疑似」とか訳してください。また、uninterruptedは「切れ間無い」、be suffered fromは「災害などに見舞われる」、evacuateは「非難する」、refugeは「避難」、put outは「消火」、inspireは「着想する」です。難しい文法や語彙はありませんので1分くらいで意味を把握できればよいと思います。しかし、精読してみますと、いろいろと細かい点に気づくと思います。