基礎Ⅱレベル(TOEIC L&R TEST 600~730)
泰然自若
今回は、短い文章を、ゆっくり、じっくり読んでみましょう。
長文速読の背景には、短文精読という技術開発(?)の要素が隠されています。
最初から、長文を速読しようとしても(そのような訓練をしても)、あまりうまくいきませんね。
センター試験レベルならまだしも、国立二次となると、読解の素地が必要です。
例文と和訳
“Imperturbability” indicates keeping calm of mind in everything. This word has the opposite meaning of “perturbation.” Politicians and athletes who have imperturbability have won reliability, which can acquire their enthusiasts. We all desire such aspect in life.
泰然自若とは、落ち着いていて、何事にも動じない様のことです。狼狽の反対の意味です。政治家やスポーツ選手が泰然自若の構えでいると、それだけで信頼感が増し、ファンになってしまいます。人生はこうありたいものですね。
解説と語彙
短い文章ですが、聞きなれない言葉(概念)を説明するために、反対語を持ち出して説明する手法を用いています。ここで重要な語は、imperturbability です。

泰然自若、落ち着いている様(さま)= stay calm
⇔ perturbation 狼狽(ろうばい)、心が動揺している様
泰然 落ち着いている様
自若 平常と変わらない様
次に、政治家やスポーツ選手のように世間の耳目を集めるような人たちは、どんと構えていてくれることが大切だという持論を展開し、それによって信頼感が醸成され、ファンを獲得することができるということに言及しています。
これは自明のことと思われますが、敢えて助動詞の can を用いて、控えめに「可能性」を示しています。最後に、自分たちの人生もそのようにあれば良いという結言で締めくくっています。
短い文章(短文精読の講義では一番短い)ですが、難解な概念について要点を簡潔に伝え、相手の賛同(確かにそうだな)を得るために必要な言い回しです。これくらい短い方が相手の印象に残ります。これを会話ですっと話せるようになるといいですね。
Words and phrases
in life | 存命中、人生において |
desire | 熱望する |
an enthusiast | (熱狂的な)ファン |
acquire | 獲得する |
reliability | 信頼感 |
an athlete | スポーツ選手 |
a politician | 政治家 ※ statesperson の方が良い意味を持つ |
perturbation | 狼狽、心が動揺している様 |
opposite meaning | 反対の意味 |
keep calm of mind | 心の平穏を保つ、落ち着きがある |
indicate | 示す |