基礎Ⅰレベル(TOEIC L&R TEST ~600 / 英検2級)
英語の時制はとても奥が深く、分かっているようで、日本人にとっては間違いやすい事柄のひとつかもしれません。今回は、現在形と現在進行形について解説します。
Rachel plays the piano everyday. レイチェルは毎日ピアノを弾く。
⇒「今」弾いているかは分からないが、毎日弾いている。(習慣・反復)
⇒「今」弾いているかは分からないが、毎日弾いている。(習慣・反復)
Rachel is playing the piano now. レイチェルは今、ピアノを弾いている。
⇒普段弾いているかは分からないが、今弾いている最中である。(現在進行形)
⇒普段弾いているかは分からないが、今弾いている最中である。(現在進行形)
現在形は「今のこと」に加え、「ある程度の期間のこと」を表します。また、現在形は「している最中のこと」を表せませんので、代わりに現在進行形を用います。
現在形

「~である」という現在の状態や「~をする」という反復動作、習慣を表すときに使います。前者で使う動詞は状態動詞、後者は動作動詞と呼びます。
習慣を表す文章では例文のように usually や always, often, sometimes など頻度を表す副詞をよく用います。
I like dogs very much. 私は犬がとても好きです。
He usually walk to school. 彼はたいてい歩いて学校に行く。
He usually walk to school. 彼はたいてい歩いて学校に行く。
また、現在形は、過去から現在、未来において変わらない一般的な事実や真理も表します。
It rains a lot in June in Japan. 日本では6月に雨がたくさん降る。
The sun rises in the east. 太陽は東から昇る。
(⇒日本語の「東から」につられて、from the east としないこと。)
The sun rises in the east. 太陽は東から昇る。
(⇒日本語の「東から」につられて、from the east としないこと。)
現在進行形

今まさに「~している」という状態や、ある一定の限られた期間だけ、繰り返している動作を表すときに使います。現在進行形は、be 動詞+動詞の ing 形で表します。
現在形が過去から未来までの一定の期間を示すのに対し、現在進行形は「(今を中心とした)限られた期間だけ」を示します。
Teddy is driving the car now. テディは今、車を運転している。
She is being very kind these days.
最近、彼女はやけに親切だ。(⇒普段は親切でない。)
She is being very kind these days.
最近、彼女はやけに親切だ。(⇒普段は親切でない。)
「止まる」のように動いているものが静止するなど、何らかの変化を含む動詞を進行形にすると、変化している途中(過程)を表すことができます。
The car is stopping at the parking lot.
その車は駐車場で停止しようとしている。
My phone battery is dying. 携帯の充電が切れそうだ。
その車は駐車場で停止しようとしている。
My phone battery is dying. 携帯の充電が切れそうだ。
[発展] また、近い未来の予定を表すときにも使えます。ただし、この「近い未来」がどれだけ先かは話し手の主観・感覚によるので色々です。
I am leaving Japan next week. 私は来週、日本を発つ予定だ。