シェイプアップは Shape Up でしょうか。

英語表現

基礎Ⅰレベル(TOEIC L&R TEST ~600 / 英検2級)

これから、英語表現(作文・会話)のための知識を増やしていきましょう。体重が増えてきたときに「シェイプアップをするぞ!」と意気込みますが、果たしてシェイプアップは Shape up でいいのでしょうか。恒例の TT & T も掲載しました。

get in shape

実は、You should shape up for your health. というと、何か変な風に聞こえることがあります。特に、ビジネスシーンでは。

直接的に shape up というと「きちんと生活する、きちんと仕事をする」という意味で使われることが多いためです。

もちろん、日本語での意味のシェイプアップ(体を引き締める)という意味もあります。しかし、大半は、「きちんとしなさい」と親が子に言うような場合に使うのが普通です。自分に対して言うのは構いません。

となれば、きっと違う言い回しがあると思います。日本語の意味でのシェイプアップと言いたい場合は、get in shape (形になる)を使えばスムーズです。

You should get in good shape for your health.
健康のために君は少し痩せた方がいいんじゃない。

と言えば、ぴったりの意味になります。

You will have to prepare the presentation to be shaped up before the final conference review.
最後の会議のレビュー(上位者による評価や調整の打合せ)までに、きちんと見直したプレゼン資料を準備しておいてね。(注意するような感じで)

このように、日本語になってしまっている英語を流用する際は、少々注意を払う必要があります。

TT&T: 「知ってる?」は Do you know ~ でしょうか。

TT&T (tips, tricks and traps) のコーナーです。今日は身近な know を取り上げます。

Do you know Mr. Carlos Ghosn? – Yes, I know.

という会話ですと「本当ですか?」と反対に尋ねられるかもしれません。

know は「相手と懇意にしている、昵懇である、本当によく知っている」という意味で使われます。中学校では単に「知る」と習いましたが、本当はそんなに単純ではありません。

Do you know Johnny Depp? – Of course, well.
ジョニーデップを知ってるの? - もちろん、よく知ってるよ。

文法上の間違いはありませんが、相手は「大風呂敷」と思うかもしれませんね。でも、答弁した人は浅学菲才(せんがくひさい lack of ability)だと思われても仕方ありません。

Do you know who Johnny Depp is? – Of course, well.
ジョニーデップって誰だか知ってる? - ああ、もちろん。

これなら大丈夫です。日本語の意味通りに通じます。

英検準1級以上の二次試験や仕事で使うときは注意しましょう。日常会話では意味は通じますが、決してトリビアのレベルの話ではありません。

コメント