英検2級 単語チェックリスト No.5

語彙・イディオム

基礎Ⅰレベル(TOEIC L&R TEST ~600 / 英検2級)

高校2年頃になると、一度習った優しい単語でも、第二語義を覚えて、作文等に使っていかなければなりません。なるべく簡単な単語を用い、やや高度な言い回しを作っていきます。

熟語を駆使することも可能ですが、簡潔に一語で言い表せるものもたくさんあります。和訳には、よく使われるもので、かつ、日本語のニュアンスが当てはまるものを列挙しています。

和文から英文に訳すときに、きっと役に立つと思います。

whether(間接疑問の名詞節を導いて)~かどうか
although(名詞節を導いて)~だけれども
reluctantlyしぶしぶ、いやいや
highly非常に
not always(部分否定)いつも~とは限らない
discussion討論
cancerがん Cancer かに座 ラテン語のカニより
pneumonia【医】肺炎 ※発音注意
cast投げる、鋳造する
vegetable(複数形で)野菜、無気力な人
celebrated有名な
straightforwardまっすぐな、正直な
particular(数ある同類の中から)特に、特別の
evidence証拠、形跡
provide供給する、準備する
native出生地の、生まれつきの
organ器官(臓器)、組織、【楽】オルガン
confidential機密の
boredom退屈
sentimental感情的な
skeleton骨格、概略
preserve保存する
expert専門家、熟練した人
utmost極度の、最大限の
discipline訓練・鍛錬、しつけ、戒律
ingredient(料理の)原材料、因子、成分
submit提出する、服従する
alternative二者択一の、代案
phenomenon現象、驚異 (複数形)phenomena
graceful優雅な、潔い
evaluation査定、評価
stable安定した、腰の据わった
freeze凍る、硬化する
following次に続く
prohibit禁止する (受動態でよく使われる)
noble気高い、立派な
hurt怪我をさせる  hurt myself 怪我をする
violation違反、侵害
genuine正真正銘の、本物の、純粋な
context文脈
religious宗教上の、信仰上の、良心的な
universal万人共通の、万国の、宇宙の
aim狙いをつける、ねらい・目的
scenic風光明媚な
evacuation避難、撤退
contamination汚染
employment雇用、雇われて給与をもらう仕事
examinee受験生
department部門、行政組織の「省」、学部
beg懇願する、許しを請う、乞食をする