語彙・イディオム

語彙・イディオム

類語の使い分け(2)

前回に続いて、使い方の違いがよく分からなくなってしまう類語について、解説します。(*’▽’)/はなす speak / talk / tellspeak言葉を発する、話す。演説や講演など、相手と会話をするよりも話し手が一方的に「話す」様子を表...
語彙・イディオム

類語の使い分け 知覚動詞 see look watch hear listen

英語を学んでいると、よく似た意味の単語に出会って、「あれ?この2つはどう違うんだろう??」と悩んだことはありませんか。このよく似た単語は「類語」と言います。今回は、分かりやすい 知覚動詞 の「見る」「聞く」のいくつかの類語について、使い分け...
語彙・イディオム

イディオム(9) come across

前回に続いて、よく似ていて、「 あれ? いくつか同じような意味のものを知っているけれど、それぞれ、どんな時に使うんだろう? (+_+) 」と困るような熟語をご紹介します。come across ~ ~に(ふと)出くわす、頭に浮かぶ「自動詞+...
語彙・イディオム

英検準1級 単語チェックリスト No.3

暑い日が続きますね。夏休みの宿題や自主トレは進んでいますか。夏で差がつきますね。受験制度改革によって、英検などの試験を事前に受けておくことが大切になりました。東京大学などを除き、多くの大学受験では、少しでも二次試験本番の負担を軽減できます。...
語彙・イディオム

英検準1級 単語チェックリスト No.2

中学生や高校生が使う程度の研究社のライトハウス英和辞典(第6版)は、約7万語を収録していますが、そのうち、最重要基本語(***印)が1,000語、それに続く基本語(**印)が1,000語となっています。また、さらにそれに続く基本語(*印)が...
語彙・イディオム

英検準1級 単語チェックリスト No.1

英検準1級は8千語レベルと言われますが、これだけ覚えると、英文を読むことが楽しくなります。無難な単語や熟語は、会話でも少しずつ積極的に使うようになってきます。日常的に語彙を補強していくことで、忘却と記憶のバランスが取れると思います。英検1級...
語彙・イディオム

英検2級 単語チェックリスト No.5

高校2年頃になると、一度習った優しい単語でも、第二語義を覚えて、作文等に使っていかなければなりません。なるべく簡単な単語を用い、やや高度な言い回しを作っていきます。熟語を駆使することも可能ですが、簡潔に一語で言い表せるものもたくさんあります...
語彙・イディオム

英検2級 単語チェックリスト No.4

日常の文章を読むために必要な単語をピックアップしています。話し言葉というよりも文字の情報を得るために覚えていきましょう。中学卒業程度で、1,200~1,500語くらいの語彙だと思いますが、英検2級では、読み書き合わせて4,000語くらいを目...
語彙・イディオム

英検2級 単語チェックリスト No.3

このリストは、abc順や意味毎に作っていません。ランダムでもありませんが、効率よく記憶できるように工夫しています。(全部ではありませんが)一部、準1級や準2級レベルの単語も入っていますが、準1級の方は将来のことを思って、準2級の方は復習だと...
語彙・イディオム

英検2級 単語チェックリスト No.2

今回は例文も入れてみました。忙しい中での勉強ですので、細切れの時間を使って、一題ずつノートに例文も書いてください。電車の中でもできます。きっと読解や会話で役に立つときがきます。□contribution貢献、寄付□reduction削減、縮...
語彙・イディオム

英検2級 単語チェックリスト No.1

昔はコンパクトな単語帳を持ち歩いて、暇があったらそれを見ていました。数冊のボロボロの単語帳が今も本棚の奥の方に眠っています。今はスマホがありますので、このリストを幾度となく見てください。そして、ノートに書き写して下さい。例文のあるものは、例...
語彙・イディオム

work と job

workwork は普通、動詞としても名詞としても使われます。名詞の場合は、ある目的を持ち、努力して行なう「仕事、任務、作業」や「職業、職場」という意味となります。広く仕事全般を指すことが多く(general)、抽象的です。また work ...
Follow me at ...