基礎Ⅱレベル(TOEIC L&R TEST 600~730)
reduce vt は「減らす、縮める」と中学校の授業で習いました。
reduce には「まとめる」「変える」という大切な意味があり、いろいろな作文で重宝します。
語義については、辞書で確認してみてください。
今日は reduce を用いて文章を作ってみます。
reduce A to B AをBに整理して(簡単な形に)まとめる
長年の多くの資料を整理して一冊の本にまとめる - そんな場合に reduce が使えます。また、長い文章(難解な文章)を要約して、簡潔な文章(わかりやすい文章)にまとめるような場合にも使えます。元の「減らす、縮める」の意味が活きています。
He set about reducing his lifetime researches to a book when he retired.
引退に当たり、彼は生涯の研究成果を一冊の本にまとめ始めた。
「まとめる」の訳語としてよく使われる put together とはニュアンスが違います。
- set about ~に着手する、取り掛かる
reduce A to B AをBに変える(状態を変えてしまう)
Herbicide reduced milk vetch fields to wastes.
除草剤がれんげ畑を荒地に変えてしまった。
Milk vetch fields were reduced to wastes by herbicide. と受動態で書いても結構です。
- a (Chinese) milk vetch れんげ草
- a waste 荒地
- herbicide 除草剤(雑草を枯らす農薬) = weedkiller
以下に作文で使える例文をご紹介します。「低減する」の意味の例文も載せています。
例文1 目的語を倒置したもの
取締役会の終了に際し、バラバラだった役員の意見、すなわち、新規プロジェクトにゴーサインを出したのが3名、はっきりと反対を表明したのが3名、決議の留保(賛成か反対かを表明しない)が2名であったものを、最終的に会長がひとつにまとめて議決した。
For the closing of the board meeting, the chairman finally reduced to the uniform resolution various opinions of the directors: giving a green light of 3 for the new project, making a distinct objection of 3 to, and withholding consent to.
目的語(句)が長いため、倒置されて to the uniform resolution の後ろにきています。このような文も大学入試問題や実際のビジネス文書では見かけます。黄色の下線の部分が目的語です。
- the closing 閉会
- a board meeting 会社の取締役会
- a chairman (a chairperson) 議長、取締役会長
- a resolution 議決(案)
- an opinion 意見、見解
- give a green light ゴーサインを出す(意見に賛成する、承諾する)
- of 3 (people) 三人の(三個の) ※議決権は何個と数えます。
- objection 異議
- to withhold consent 同意を留保すること(賛否を表明しない)
コロンの後の各意見のうち、to で終わっている句は、to the new project の省略形です。各々、to がなくても通じます。
例文2 〇〇から△△に低減する
この機器の電力損失を150Wから100Wに低減するために、新しい技術の半導体素子(炭化ケイ素など)を使う必要があります。
To reduce the power loss of the machine from 150 watt to 100 watt, we need to introduce new tech semiconductor (SiC, etc.) devices.
「〇〇から△△に低減する」と言いたい場合、上記のように from ~ to ~ と書きます。目的語の「この機器の電力損失」は忘れずに書いてください。
- power loss 電力損失 (electric) power consumption 消費電力
- a machine 機器、機械装置
- watt 電力の単位(=W)
- introduce 導入する
- new tech 新技術の
- a semiconductor 半導体 (例文では形容詞として使用)
- a device 素子、装置
- SiC = Silicon Carbide 炭化ケイ素
上記は例文ですので、お題に対して様々な英訳を考えることができますが、まずは、自分が話すことを考えて、できるだけ簡単な文を作るようにしてみてください。
続けていくと、作文が楽しくなります。がんばろう(^^)/