受動態

英文法

SVOO受動態の疑問文

SVOO型(第4文型)能動態を受動態に変えた場合の疑問文について書いてみます。よろしければ、受動態への書き換えの記事も併せてお読みください。 SVOO能動態→受動態への書き換え SVOO 受動態の疑問文 SVOO受動態の疑問文はどのような形...
英文法

SVOO能動態→受動態への書き換え

こんにちは、うさやまです。 今日は、SVOO型(第4文型)の能動態を受動態に書き換える方法です。 基本ルールは意外に簡単です。 でも、応用編には、WH疑問文にしたり、動詞のタイプによってはパッと閃かないものだったり、英語独特の思考の必要な書...
練習問題

Mini Test (Quiz) 受動態

昨日は、神戸で英語の勉強会(A1・A2)がありました。テーマは、『受動態』です。 動作主を明らかにする場合、そうでない場合の使い分けや疑問文の作り方を学習しながら、皆さんで実際に少し conversation をしました。短くて簡単な例文を...
英文法

受動態の基本形、第3・4・5文型、群動詞 

今日のテーマは、「受動態」です。(^^♪ ○主語が何かをされる受動的な意味をを表す時に受動態<be動詞 + 過去分詞>を使います。 That tradesman's house was built in the Tokugawa perio...
Follow me at ...