英文法 群動詞(Phrasal Verb) 動詞が、前置詞や副詞、名詞と結びついて、ひとつの動詞に相当する意味を表すとき、これを群動詞と呼びます。句動詞とも呼ばれます。こちらもご覧になってください。 試験に出る群動詞の一覧と例文主な群動詞の結びつきのパターンをご紹介します。動詞 + ... 2020.03.02 2020.03.03 英文法
英文法 比較の書き換え(原級、比較級、最上級) 比較の文には、原級、比較級、最上級があります。通常の表現とは別に、これらは原級⇔比較級のように、相互に書き換えをすることができます。種類ごとに見てみましょう。(^^)原級 ⇔ 比較級比較級の文は、原級 < not as ~ as … >に書... 2017.06.25 2020.03.03 英文法
構文 構文(1) It is ~ to … It is ~ to … 「 … するのは~です 」It is important to practice everyday.毎日練習することが大切です。It is nice to see you again.またお会いできて(再会できて)... 2016.06.18 2020.02.26 構文
構文 構文(2) It seems that / It appears that It seems that ~であるらしい、~であるようだ、~らしいIt seems that my father is very busy today.父は、今日、とても忙しいようだ。It seems that she is not fe... 2016.06.25 2020.02.26 構文
慣用表現 英作文のために覚えておきたい慣用表現や構文(2) 英語独特の言い回しは、最初はとっつきにくいかもしれませんが、英語でコミュニケーションをとる際に便利だと分かると、好んでそれを使うようになるかもしれません。簡単なものでもいいので、日常的に書いたり、話したりするように心掛けることで、段々と身に... 2017.11.16 2020.02.23 慣用表現
慣用表現 英作文のために覚えておきたい慣用表現や構文(1) 英作文では、自分の真価が発揮されると言われています。文章に自分の英語の力が如実に現れます。(日本語でも同じですが)会話ができても「ご自身の経験や知識レベルに見合った文章を書くのが苦手」という方は多いのではないでしょうか。例えば、作文の際、ど... 2017.11.15 2020.02.22 慣用表現
英文法 関係代名詞 所有格 whose 今日は、所有格の関係代名詞です。「所有格」の関係代名詞では、whose を用います。関係詞節の中で<whose + 名詞>の形を取り、「(人/物)の~ 」という意味を表します。この whose を用いて、二つの文をひとつにまとめてみます。例... 2020.02.22 英文法
和食レシピ ぶり大根 - Simmered yellowtail with daikon radish – 冬が旬の「ぶり大根」 Buri & daikon Click here for English version冬が旬の鰤(ぶり)。ぶりって生(お刺身)でも、焼いても、煮ても美味しいですよね♪つい先日、おせち料理では照り焼きをいただきました... 2016.01.15 2020.02.18 和食レシピ
和食レシピ 親子丼 ~ Oyako-don / Chicken and egg rice bowl ~ 今日は親子丼のレシピをご紹介します。かつ丼や牛丼、海鮮丼など、丼ぶりにはたくさんの種類がありますが、私は親子丼が一番好きです。(^^)/ とろとろの半熟卵がとっても美味しいですよね!人によって調味料の配合が少しずつ違うので、何度か作ってお好... 2018.04.13 2020.02.09 和食レシピ
英文法 文の構成と要素・基本5文型・句と節 -英語教室 #2- 今回の授業からは初級カリキュラムに沿って、本格的に文法の解説と演習が始まりました。第1回目は、「文の構成と要素」、「基本5文型」、「句と節」についてです。 皆さんも中学生の時に、最初の授業でやったと思います。 懐かしいですね。(^^)文法書... 2012.09.26 2020.02.08 英文法