和食レシピ

サバの味噌煮 ~ Saba no Miso-ni / Mackerel fillets Simmered in Miso ~

お魚料理は好きですか?焼き魚、煮魚、フライ。。。色々とアレンジできるし、栄養が豊富で体にも良いので沢山食べたいですよね。骨が苦手な方には、比較的大きくて、取り除きやすい鯖や鮭がオススメです。(^▽^)/今回は、味噌の風味がご飯とも良く合う「...
和食レシピ

小松菜の白和え ~ Komatsuna no Shira-ae / Japanese mustard spinach Salad dressed with Tofu and White sesame ~

その日の献立に、あともう一品あったらいいなぁ♪というときによく和え物を作ります。「和え物」とは、「和え衣」と呼ばれる合わせ調味料と季節の野菜などを和えて作る、サラダのようなお料理です。和え衣と食材の組み合わせによって、「白和え」や「胡麻和え...
慣用表現

英作文のために覚えておきたい慣用表現や構文(5)

for the time being 当分の間For the time being I patiently work to master the technique.当分の間、根気よく働いて、やり方を身につけます。これは、差し当たり(特定の...
英文法

関係代名詞:先行詞を含む what

使いこなせると便利な関係代名詞 what について解説します。英作文や英会話で「すっ」と出てくるとかっこいいですね。関係代名詞 what の基本用法What do you consider what he informed us yeste...
英文法

返事の仕方がややこしい疑問文

日本人が英語を勉強していて返事の仕方に迷ったり、間違って答えて相手とかみ合わなかったり、ということがよくある疑問文を集めてみました。否定疑問文名前の通り、「~できないの?」「~ではないの?」と否定的な内容を尋ねる疑問文です。最初に来る語を間...
和食レシピ

いなり寿司 ~ Inari-zushi / Sushi pockets ~

Read English version3月3日はひなつり。女の子の健やかな成長や幸せを祈り、お祝いする日です。日本の伝統行事であるこの日には、やはり日本の伝統料理でお祝いするご家庭が多いと思います。代表的なものは、ちらし寿司、蛤のお吸い物...
英文法

英作文 SVO + to do の形式の動詞

SVO + to do目的格補語として to do の形式をとる動詞の例文と解説です。中学・高校の文法問題では頻出ですが、実務で間違う人もたまにいます。決して細かい話ではなく、きちんと覚えなければならないことです。例文のレベル:英検2級や準...
英文法

数量を表す形容詞

名詞の状態を説明したり、意味を限定したりする役割を持っているのが、形容詞です。物事の様子をより細かく相手に伝えたいときに必要な品詞です。語句によっては使い方に気をつけなければいけないものもあります。ルールがあやふやになっている方も、整理して...
慣用表現

英作文のために覚えておきたい慣用表現や構文(4)

take account of ~を考慮に入れる、斟酌(しんしゃく)するYou have to give him any instruction with taking account of his ability.彼の実力を勘案した上で指...
慣用表現

英作文のために覚えておきたい慣用表現や構文(3)

今年は車で出かけるときは大雪ばかりです。大学入試の二次試験もピークを超えた頃だと思います。TOEIC では英作文はありませんが、簡単な作文ができるように同等の力を身につけておく必要があります。例文を参考に皆さんも自分で例文を作って何度もノー...