英文法知覚動詞 Verb of perception 私は、小さな女の子が走って行くのを見ました。 I saw the little girl run away. 私は、怪しい男の人が走って行くのを見ました。 I saw a suspicious man run away. ○ 知覚動詞 se...2015.07.012020.02.14英文法
英文法文の構成と要素・基本5文型・句と節 -英語教室 #2- 今回の授業からは初級カリキュラムに沿って、本格的に文法の解説と演習が始まりました。 第1回目は、「文の構成と要素」、「基本5文型」、「句と節」についてです。 皆さんも中学生の時に、最初の授業でやったと思います。 懐かしいですね。(^^) 文...2012.09.262020.02.08英文法
英文法助動詞 can / may 助動詞は話し手の意思を伝えるためにあります。多くの助動詞がありますが、今回は can と may について例文を元に学びましょう。can については「~できる」、may については「~してもよい」と中学校で学んだかもしれませんが、英検の面接...2017.04.142020.02.05英文法
英文法冠詞 a / an / the 英文を読んでいると、名詞の前に a / an や the がよく出てきますよね。「冠詞」といいますが、これを上手に使い分けることで、直後の名詞の性質を示すことができるんです。 では、一体どんなときにどっちを使えば良いのでしょうか。(・・? ...2017.08.262020.02.05英文法
英文法返事の仕方がややこしい疑問文 日本人が英語を勉強していて返事の仕方に迷ったり、間違って答えて相手とかみ合わなかったり、ということがよくある疑問文を集めてみました。 否定疑問文 名前の通り、「~できないの?」「~ではないの?」と否定的な内容を尋ねる疑問文です。最初に来る語...2018.03.162020.02.05英文法
英文法関係代名詞:先行詞を含む what 使いこなせると便利な関係代名詞 what について解説します。英作文や英会話で「すっ」と出てくるとかっこいいですね。 関係代名詞 what の基本用法 What do you consider what he informed us yes...2018.03.172020.02.02英文法
英文法良く使う群動詞の一覧 秋も深まり、一日一日と寒くなってきましたね。今日は群動詞の2回目です。 口語では、やさしい単語で構成された群動詞がよく使われますね。 dispose of (処分する) You need to dispose of all your old...2019.11.16英文法
英文法仮定法過去(初級向け) Subjunctive mood 仮定法は、実際に起こったわけではないが、実際に起こっていればこうだろうなというときに使います。今回の解説では仮定法過去を取り扱います。この記事は、初級向けの方に書いています。 例えば、「雨が降っていなければ(晴れていれば)ハイキングに行ける...2019.02.22英文法
英文法英作文 SVO + to do の形式の動詞 SVO + to do 目的格補語として to do の形式をとる動詞の例文と解説です。中学・高校の文法問題では頻出ですが、実務で間違う人もたまにいます。決して細かい話ではなく、きちんと覚えなければならないことです。 例文のレベル:英検2級...2018.02.28英文法
英文法数量を表す形容詞 名詞の状態を説明したり、意味を限定したりする役割を持っているのが、形容詞です。物事の様子をより細かく相手に伝えたいときに必要な品詞です。語句によっては使い方に気をつけなければいけないものもあります。ルールがあやふやになっている方も、整理して...2018.02.15英文法
構文強調構文 文中の語句を強調したいときには、特定の助動詞(do, very, so など)を使ったり、同じ語句を繰り返したり(over and over など)する方法があります。あともう1つ、構文の形を用いて強調するのが「強調構文」です。 この構文、...2018.01.23構文英文法
英文法未来のことに関する仮定法 were to / should 仮定法は現実とは違う世界(仮定の世界)を扱うための文法です。「たられば」の世界ですね。今回は、その中でも、未来のことに関する仮定について解説します。上級に進むまでは、枝葉末節に捕らわれず、大要(大きな枠組み)を確実に身に付けましょう。 if...2017.12.07英文法